
9月頭からアフィリエイトの勉強を開始して1週間前にやっと1個サイトをローンチしました。
2015年9月 1ヶ月目の収益額
ゼロです!
ちょっと半月かけて何をやってきたか記録します。
簡単に僕の今の現状を紹介
ぼくは2015年7月にサラリーマンを退職をし、大して稼げるあてもないのに個人事業主として独立しました。
ぼくは今34歳なんで、はっきりいってだいぶ無謀。
以前にいた会社ではそれなりのポジションで給料もそれなりにもらえていたので
大きな不満があったわけではないんですが。
でも自分のなかで沸き起こってしまった気持ち
- 自分のサラリーマンとしての限界がある程度見えてしまった。将来を想像しても楽しくない
- このままサラリーマンとして企業に勤めて終わりたくない
- 会社からお金をもらうのではなく、一度でいいから自分の力でお金を稼ぎたい
これらを抑えることができなくなって、年齢的にもこんなチャレンジが出来るのは最後かもしれない
と思って半分勢いで独立しました。
なぜアフィリエイトを始めたのか
独立時に「どうやって稼いでいこう」と考えた時に2つの選択肢がありました。
- プログラミングで受託案件で稼ぐ
- 自分で開発をしたサービスでユーザーを集めて広告・課金で稼ぐ
僕はエンジニアだったわけではないので、プログラミングは業務では全くの未経験だったのですが、
2014年から1年間かけて週末に独学でプログラミングを勉強し、
iOSとAndroidアプリを作ることが出来るようになりました。
7月に独立してからの2ヶ月半は、受託案件でAndroidアプリを開発していました。
そして9月頭に無事納品することができ、少し資金的な余裕が出たので②「自分で開発をしたサービスでユーザーを集めて広告・課金で稼ぐ」にチャレンジしようと思いました。
そこでスマホアプリを作って稼いでみようかとも思ったのですが、iOSアプリ,Androidアプリ共に既にレッドオーシャン市場。
資金的な余裕がなくて広告費の出せない自分に、スマホアプリを作ってユーザーを獲得していくためには、話題になってシェアされるようなアプリでないと難しいですが、なかなかそんなアイデアが浮かびませんでした。
実際にアプリを1本リリースしたものの、広告売上は僅か月2000円程度でした。
「広告費をかけずに独自サービスに人を呼びこむ方法」を考えて色々検索をして調べていくうちに、いくつかのアフィリエイトテクニックを紹介するサイトに辿り着きました。
正直言ってそれまでは僕の中でのアフィリエイトは、
「1日5分パソコンをいじるだけで月収100万円!詳しくはこちらにメアドを登録!!」
という怪しげなものだったので、
「自分でWebサイトを作って、お金をかけずにGoogleから人を呼び込んで収益化する」
というWeb資産構築型のアフィリエイト手法を知ったことは目から鱗でした。
これは自分がやろうとしていた
「自分で作ったサービスでユーザーを集めて稼ぐ」と実は同じことじゃないかと。
しかもスマホアプリと違ってSEOをちゃんと実践できれば広告費無しでも人が呼び込める。
さらに将来的にGoogleがスマホアプリ内もクローリング対象にした時には、このアフィリエイトテクニックがスマホアプリサービスの集客にも使えかもしれない。
これはチャレンジするしかない、と思いました。
3週間弱でアフィリエイトの何をどう学んだか
なんかほんと初心者にとってのアフィリエイト関連の情報はノイズになるものだらけでした。
調べていくうちに油断すると「これを買えば稼げる!」みたいな情報商材に誘導されてるし、何が正しいのか分からない状態では、正攻法を調べるのがまじ大変でした。
無料ブログでサテライトサイトを大量に作りまくってリンクを送りまくるべし!とか今やっても逆効果にしかならないような情報をそのまま信じちゃったし。
とりあえず学んだアフィリエイト正攻法(ホワイトハット)
現在は「アフィリエイト野郎」とかを読んで学んだ事、とりあえず下記のことを信じてやってみている感じです。
- ユーザーがどんな検索をしてくるか検索ワードを考えて、そのキーワード使って記事を書く
- タイトルとh2,h3の見出しのキーワードが大事
- ニッチな検索キーワードで記事を書いて人を呼び込んで、徐々に上げたいメインキーワードの順位を上げていく
- 1記事は最低でも1000文字。出来れば2000文字以上がいい
- 検索から来たユーザーをサイト内を回遊させてから、アフィリエイトの貼ってあるキラーページに誘導する。
- 記事数の少ない、関連の少ないブログなどからは自演リンクを貼らない
まあ収益ゼロなんで今でもこれが正攻法なのか分からないし、実際にペラサイトで稼いでる人もまだまだいるみたいだし、ほんとにまーよくわからんのですが、とりあえずこれを信じてトライアンドエラーでやってみるしかないかと今は思っている。
賢威テンプレートを買った
WordPressでサイト構築をする際に、サイトの構造などもSEOには重要とのことなので、とりあえず賢威は買ってみました。14800円。た、たけー
WordPressカスタマイズの入門書を読んだ
「WordPress 3.x 現場のワークフローで覚えるビジネスサイト制作」
を1通り読んでみた。
PHPの基礎は少しかじっていたからさほど難しくなく、Wordpressの構造がなんとなく理解できた。
んで構造を理解した今思うのは、賢威って別に言うほど大したことやってなくね?Stinger,Affingerで良かったんじゃね?ってことです。知らんけど。高かったからとりあえず使うけども。
※ちなみにPHP・CSSなどをいじるプログラミングレベルでのWordpressカスタマイズは、アフィリエイトで稼ぐのにほぼ必要ないと思います。これらのことが出来ないで稼いでいるアフィリエイターがほとんどです。
僕は、プログラミングが好きなので勉強しただけです。
中型サイト(?)を1個ローンチしました
9月12日から2週間かけて記事を書きまくって、4000文字くらいの記事が30個ほどある中型サイトを9月中旬あたりで1個ローンチしました。
その後、WordPress教本で学んだ内容を元に、グローバルメニューやデザインの調整を行いました。
新規ドメインの転職系ですが、まーこれが当然のようにアクセス無い。
初サイトなんで、アフィリエイトサイトへのアクセスがどんなふうに変わっていくのかも全然分からんし、
アクセスないから本当にこのやり方でいいんだろうか?とか疑心暗鬼になるし。
サイトが育つのは3ヶ月以上かかるとは良く聞くけど、このままずっとアクセスないかも。。。とか思うし。
冒頭に貼った画像ですが、現状アクセスがこんな感じ。

[9/25~9/29]
- 記事数:30 (1記事4000文字くらい)
- UU 13/day
- PV 26/day
- ページ/セッション 1.86
- 平均セッション時間 1:49
- 直帰率 61.43%
んでアフィ誘導広告のクリックは2件、発生0件!!
広告のクリックが少なすぎる気がするよねー。
不安になるわー。
とりあえず信じて待ってみるしかないので、記事追加をしながら祈るのみです。
今は次のサイトの制作にとりかかってます。
コメントを残す