
2016年7月に一ヶ月間、石垣島でノマド生活をしてきました。
石垣島は以前に二度、キャンプをしに来たことがありました。
今まで色々なビーチリゾートに行った中でも石垣島のビーチは個人的にベスト。
美しさと人の少ないマッタリ感がある大好きなビーチです。
前回は2008年頃に3泊くらい友人と海辺にテントをはったキャンプをしたのですが、その時はまだ会社員。
3泊くらいじゃ全然満足しきれない名残惜しい気持ちを持って帰らなければいけませんでした。
しかし!ようやく場所から自由な働き方が出来るようになった今、思う存分飽きるまで石垣島生活を満喫してやる!と思い念願の海辺ノマド生活1ヶ月をしてきました。
石垣島ノマド生活の環境や滞在先、仕事が出来るオススメカフェと予算感を紹介していきます。
滞在先は米原ビーチから徒歩5分のウィークリーマンション

マンションの屋上から見た景色は最高
滞在したのは米原海岸という石垣島の北側のビーチから徒歩5分くらいにあるウィークリーマンション。
有名な川平湾の少し東側に位置する場所です。
石垣空港・石垣市街地から車で30分くらい。
石垣島のウィークリーマンションは検索すればいくつか不動産会社のサイトが見つかります。
レンタルプランに、レンタカー込みがあるので僕はそのプランにしました。
石垣島に滞在するならレンタカーはほぼ必須だと想います。

部屋は10畳程度に2ベッド

キッチン道具はひと通りそろっているので自炊可能
ウィークリーマンションなのでホテルと違ってキッチンがあって、炊飯器など道具もそろっているので自炊が可能です。
僕はスーパーで食材や米を買い込んで自炊をしていました。

トイレ・シャワーは普通で狭め
ノマドする上で気になるネット環境ですが、大抵のマンションで光ブロードバンドが用意されているので、首都圏と同じくらいのスピードが問題なく出ます。
ただ注意なのが、有線LANのみが多いこと。
最近のPCやスマホだと有線LANでは使えないことも多いので、必要な場合は3000円くらいで売っているWIFIルーターを持っていきましょう。
僕は行ってから気づいたので、石垣島中心街の電気ショップで購入しました。

僕が借りた部屋のネットは有線LANのみ
マンションから徒歩5分で南国ビーチ!

米原ビーチは観光客が少なくて、熱帯魚だらけの遠浅ビーチ
米原ビーチは結構穴場で、観光客があまり多くなく、かなり遠浅な上に、活きたサンゴ礁が沢山あるのでシュノーケリングだけでも熱帯魚に囲まれるような遊泳が楽しめます。
マンションから徒歩5分でキレイな海があるので、仕事の気晴らしにサクッと来れちゃうのがいいところ。


家からビールを持っていってビーチで飲んだり
シュノーケルは絶対に持っていくべきです。
遠浅で脚が届くくらいの海が1キロくらいある結構珍しい海岸なので、泳ぎが得意じゃない人でも気軽に潜れちゃいます。
魚がめちゃくちゃ沢山いるので、ホント飽きずに遊べます。
僕は基本的に午前中シュノーケリングをしてマッタリした後に、午後に集中して仕事をする生活をしていました。
ノマド仕事に向いたカフェは石垣にはほとんど無い

唯一、集中してノマド仕事ができそうなのがCafe Imagine
残念ながら石垣島にはノマド仕事に向いているようなカフェはほとんどありませんでした。
僕が個人的にノマド仕事に向いていると思うカフェの条件が、
- 20時とか、ある程度遅い時間まで営業している
- 長居していても気にならない従業員との距離感
- 混みすぎていなくて静か
- 電源があって、壁が背になった集中できる席がある
- ネットが早い
の4つなのですが、石垣島のカフェはこれにほとんど当てはまりませんw
まず、オープンしているはずの時間にいっても気分で閉店していることが多々ありますw
さらに店が狭いことが多く、オーナーとの距離感が近いから長居しづらい。
パソコン開きづらい。。。
観光客がちょくちょく出入りして店の回転早めなので落ち着かない。
などなど。
ネットだけは携帯電話でテザリングすれば問題ないスピードが出ますけどね。
車を走らせて幾つかのカフェを回ってみましたが、その中で仕事出来るなと感じたのが、たまたまこれも米原海岸にあるCafe Imagineです。
1ヶ月住んでみたけど仕事に不自由を感じることはほぼ無し
残念ながらノマド向きカフェはほとんどありませんが、個人的には自宅でも集中できるので、特に問題は感じませんでした。
車を使えば市街地まで30分くらいで、食材買い込んで冷蔵庫にいれておけば数日に一回買い出しで十分です。
電化製品店も小さいものであればありますし、本屋もあります。
もし石垣島内で売っていないどうしても買いたいものがあれば、1週間程度かかってしまいますがAmazonでも購入できます。

石垣島からAmazonで書籍などを購入しました。コンビニ受け取りも可能
ただ、7月というハイシーズンにもかかわらず、夕方以降は近所にあまり人気がないので、独りが嫌いな人には寂しいかもしれませんね
1ヶ月滞在でかかった合計費用

マンションの部屋から見た夕陽
1ヶ月滞在して合計でかかった費用です。
家賃 レンタカー込み |
¥90,000 |
食費(米や食材・酒) | ¥20,000 |
外食費 | ¥40,000 |
合計 | ¥150,000 |
途中で友人が遊びに来て、居酒屋に行ったりしたので外食費が少し高くなっていますが、ここはもっと抑えられる部分ですね。
その他に、Wifiルーター買ったり、書籍買ったりしていますがその辺の雑費は省いています。
最高の毎日でした!また来年行こうかな。
こちらのマンスリーの物件名を教えてください!
すっかり返信遅れてしまってゴメンナサイ!コメント今さら気づきました。
下記のところで予約できる物件ですよ。
http://www.ishigaki-weekly.com/